「 15 年前のシミはキレイに消えたけど、 15 年前の想い出は鮮明に蘇ったわ!」




御法衣も衣替えの季節になりましたね!
布団を捨てないでリフォームをする時代
皆様は【布団の打ち直しサービス】はご存知でしょうか?
日本人には昔から物を大切に使う文化があります。一つ一つの物には魂が込められており、
物のありがたみを感じ、感謝して長く使い続けるという考えがあります。壊れてしまったら修繕しまた使い続けます。とても素晴らしい文化ですよね。
【布団の打ち直しサービス】は使い続けてきた布団が、ペチャンコになったり、側生地が破れてしまった場合に、中綿を取り出し洗浄し、綿をたして、ふっくらと蘇らせ、新しい側生地を使い布団を新品のように蘇らせるサービスです。日本では昔からある生活習慣です。
思い入れのある布団・一生をかけて使いたい布団・嫁入り道具で持ち込んだ布団・進学や就職で一人暮らしをした時に親から譲り受けた布団などや、捨てた布団の焼却によるCo2発生をさせたくない環境意識の高い方へ向けて【布団打ち直しサービス】でキレイに蘇らせることができます。
羽毛は50年〜100年使い続けられる素材なのです。
捨てて新しい布団を買うことは簡単ですが、大切な布団を清潔に気持ちよく長く使ってもらいたくて、杉崎クリーニングでは【布団打ち直しサービス】をご提供しております。
ご利用法はとても簡単です、店頭においてあるチラシの右下の電話番号へかけ、オペレーターが丁寧に説明をしてくれます。質問に答えて打ち直しコースを決めれば、布団発送キットが届きます。布団を梱包して指定日時に佐川急便がご自宅へ取りに来ます。一度注文されるとリピーターが多いサービスですね。
店頭や集配スタッフがチラシを用意してありますので、お声かけくださればお渡しいたします。
遠路はるばる山北町からGDP!
CA(クリーニングアドバイザー)を取得しました
クリーニングアドバイザーという資格をご存じですか?
通称CAと呼んでおり、航空業界のそれと同じ呼び名です。。
クリーニング業界のCA資格は、お客様のご要望やご意見を適切に聞き出して顕在化し、
それを解決するためのご提案をお客様のご予算に合わせてできる。
そしてまた利用したいと思ってもらえる受付をできる人に与えられるものです。
試験内容は、1次試験は記述式。接客に関する一般知識・クリーニングに関する知識・
繊維に関する知識・ファッションに関する知識を選択問題で出題されます。
それを通過した人が2次試験を受験します。内容は接客ロールプレイング試験。4分間の受付をお客様役の方と行います。
接客技能・マナー・問題発見能力・提案力などで採点されます。
試験準備で何度も練習を重ねて2次試験に臨みましたが、試験当日は緊張のためか頭の中が真っ白になっていて、練習した事はあまり表現できなかったと思います。
人間いざという時は、付焼刃の能力ではなく、普段の受付行動が出てしまいますね。。。
その後、無事に合格通知が届きなんとかCAを取得することができました。これで杉崎クリーニングは私を含め3名が在籍しました。
どの資格も同じですが、試験勉強を始めた時がスタートではなく、取得をした時が本当のスタートです。
今後はCA取得者で構成するCA会に所属し、同じ志の仲間と共に自社のお客様に喜んでいただけるように学び続けてまいります。
CA試験で学んだ内容を早くお客様へ還元できるよう、みなさまお楽しみにしてください。